


紫彩 / アリアケスイサン
”紫彩”と出会ってから、のり料理の世界がぐんと広がりました。
ごはんやおもちに、トーストに。
おいしいバターやオリーブ油であえただけのパスタやニョッキにたっぷりとかけて。
リゾットやピッツァの仕上げにも。
丸くして揚げたパン生地に紫彩とおいしい粗塩をふると粋な前菜になります。
よく冷やしてぱりっとさせたレタスにごま油としょうゆ少々、酢を回しかけ、食べる直前に紫彩をたっぷりと。一気にレタスがご馳走になる、我が家でも大人気のサラダです。
卵焼きに混ぜ込んで作る”のり卵焼き” はおべんとうのおかすにもぴったりです。 ー細川亜衣
日本の海苔生産のおよそ半分を占める有明海は、大小100以上の河川が流れ込んでいるため、海苔の成長に必要な栄養分に恵まれています。
また、日本一の干満差がある有明海の特徴を生かし、支柱式と呼ばれる養殖法で旨味を蓄えた海苔が育ちます。
『紫彩』は、このように海苔養殖に適した有明海で、丹精込めて育て、一番最初に収穫した初摘み(一番摘み)と呼ばれる海苔だけを使用しています。
『有明海苔 紫彩』は、海藻である海苔本来の味、食感を崩さないように、一手間も二手間もかけて作り上げたばら干し海苔という、希少な乾燥海苔です。
見た目はくしゃっとした黒い塊ですが、口に入れるとしゃきしゃきの食感、そして後から広がる濃厚な旨味が楽しめます。
taishojiでも入荷後すぐに完売してしまうほど人気の『紫彩』
ぜひお試しください。
原材料:乾海苔(有明産)
容量:15g