{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/19

摺り漆 曲げわっぱ 弁当箱 七つ鉢 / 小坂屋漆器店

19,800円

送料についてはこちら

摺り漆 曲げわっぱ 弁当箱 七つ鉢 / 小坂屋漆器店 ※完売いたしました。 次回入荷は2025年3月頃を予定しています。 曲物と漆で有名な長野県塩尻市木曽奈良井宿にある「小坂屋漆器店」の摺り漆(拭き漆)仕上げの曲げわっぱ弁当箱 七つ鉢です。 7つ組の入れ子になっており、大小ふたと身の組み合わせを変えることでお好みの大きさのおべんとう箱になります。 たとえば1と2にごはん、3と4におかずにを分けて盛るもよし。 家族3人までなら組み合わせを変えて大きさ違いでお使いいただくもよし。 擦り漆が施してあるため、水や油がしみる心配がなく、汁ものを盛ることもできます。 寒い時期、ポットに入れたスープやおみそ汁を漆の椀がわりに注ぎ分けることもできますね。 おべんとう箱のほかにもお菓子を入れてお茶の時間に、手巻き寿司の具材を盛り分けたり、など使い方はいろいろです。 素材はすべて天然のものばかり。 曲げ物には木曽ひのき、ふたと底の丸板には木曽さわら、さらには曲げ物の繋ぎ目は山桜の樹皮で縫うようにして綴じてあります。 仕上げには本漆を擦り込んであるため、耐久性が増して特別なお手入れなしでも数十年はお使いいただけます。 天然木と漆の抗菌性や調湿性で食べ物が傷みにくく、時間が経ってもごはんはふっくら、おかずは蒸れません。 我が家では中学生の娘のおべんとう箱に日々使い続けて2年が過ぎました。 食材のにおいや水分、油分などが染み込むこともなく、使ったらさっと洗剤で洗い、すぐに拭き上げるだけでお手入れにも気を遣いません。 色褪せるどころか自然な艶が増してより美しくなってきたように思います。 また、入れ子のため収納場所を取らないのもうれしいですね。 実用性と美しさを兼ね備えた本当に素晴らしいおべんとう箱です。 ご自身のために、大切な方への贈り物に。 毎日の、あるいは特別な日のおべんとうに、ぜひ。 【サイズ】 直径:①90mm、②95mm、③105mm、④110mm、⑤120mm、⑥130mm、⑦145mm 高さ:52mm(単体の高さは45mm) 【お手入れ方法】 天然素材のみを使用しているにも関わらず、シミが付きにくく、水にも強いため気軽にお使いいただけます。 ご使用後は、スポンジなどで素早く洗い、柔らかな布で水気をふきとり、さらに乾いた柔らかな布でふいてください。 (洗剤で洗っても大丈夫です)

セール中のアイテム